忍者ブログ
東武バス、千葉のバスに関する話題を中心に 管理人の別趣味のお話等を書かせて頂きます。
[25] [24] [23] [22] [21] [20] [19] [18] [17] [16] [15]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

東武バスを追いかけ始めてそろそろ25年近いキャリアになります。
正直自分でもびっくりですが・・・(笑)
東武鉄道に関係する仕事をしていたと言う事もありますが、
鉄道沿線には必ずオレンジ色のバスが止まってると言うイメージがあり
規模の大きな会社なんだと改めて実感したりしてました。
当時は、東武鉄道の直営バス会社として存在していた「東武鉄道バス事業本部」
東京、埼玉、千葉は勿論、群馬、栃木、茨城にもエリアを持っており
都市型の高頻度運行路線から、過疎地域でそれこそ1日1本運行
みたいな路線まで存在するバス会社としてそれぞれの地域に
密着して、生活の足として溶け込んでいました。
しかし、大手私鉄であるが為に鉄道収入で稼げる場合はそれでカバーできる
と言う国の判断から、地方の赤字路線は補助金も自治体協力もほぼ無い。
それでも、長年の利用者が少しでも居れば軽々しく廃止もできない。

路線を維持して、なおかつ補助金を受けたりできる環境を構築するには
バス部門を分社して、合理化を進めるしかない。
組合が大反対する中、東武鉄道はバス部門の分社化と採算見込みが立たない
エリア北部地域の撤退を始めたのでした。
埼玉県の熊谷営業所での車両整備風景。
いすゞのLVに加え森林公園出張所のブルーリボンも整備する。
今と違い整備士さんも東武鉄道の社員さん達が行っていた。

まさにそんな時に東武バスに興味を持ち、様々な地域にカメラ片手に
出かけ始めたのが東武バス趣味を始めたきっかけでした。
当時の主力車両はいすゞがP-LV314L、日野はP-HT235BA。

そして、いすゞではU-LV324L、日野はU-HT2MMAAが導入され勢力を
増やして旧型車を駆逐する真っ最中と言う感じでした。
東武バスの車両として一番の特徴はいすゞ、日野共に「富士重工製」
の車体を架装している車が多いと言う点が挙げられます。
日野車に関しては純正の日野車体が大半でしたが、いすゞに関しては
ほとんど富士重工製の車体を乗せていました。

富士重工 5E車体を架装するP-LV314L。
後期製造の車両は「黒サッシ」と呼ばれ、窓周りが引き締まった
印象があります。

やはり富士重工5E車体を架装するP-HT235BA。
日野指定の営業所には数台存在するケースが多かった印象です。

平成29年に入り続々引退を続け、ついに残り数台となった東武バスの7E型。
厳密に言えば、新7Eと呼ばれる最終型でコトKL-LV280L1改に於いては
東武向けのみ「タイプAノンステ」の架装を例外的に認めたと言う富士重工
との結びつきの強さを感じさせる経緯があった「銀サッシ」。
2003年3月に富士重工がバス車体製造から撤退して、最後に出てきた
銀サッシノンステグループも今年度内に姿を消すでしょう。

沼南に新製配置された銀サッシトップナンバーの社2558号車。
2003年から本格導入された「銀サッシ」だが、2558は先行的に
2002年下期に導入された車でした。

今回は個人的に一番馴染みの深い富士重工の7E、新7E型を語ってみたいと
思います。

〜次編へ続く。

拍手

PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
URL
コメント
パスワード Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
管理人のみ閲覧可能にする    
カレンダー
10 2024/11 12
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
フリーエリア
最新コメント
[04/09 tobushirei]
[04/08 あっちー]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
東武指令
HP:
性別:
男性
職業:
謎の会社員
趣味:
さまざまな趣味あり
自己紹介:
東武バスが好きなむさい男であります。
過去の話が多くなるかも知れませんが、お許し下さい。
ハンドルネームは「東武指令」です。
特に意味はありませんが、よろしくお願いします。(笑)
バーコード
ブログ内検索
カウンター
アクセス解析
ページ
Powered by ニンジャブログ  Designed by ゆきぱんだ
Copyright (c) midnhight arrow blog All Rights Reserved
忍者ブログ / [PR]