補足、特別編と言う事で番外編を最後に作成したいと思います。
・他社よりの転入車。
東武鉄道では基本的に車両は新製配置ですが、様々な理由
により、他社からの転入車両を受け入れたケースが若干存在して
おりました。
今回の7Eシリーズでも該当車両がありここでご紹介したい
と思います。
社8013号車 日デKC-RN210CSN+FHI 8E(和光市役所にて)
画像は埼玉県和光市の市内巡回バスに運用されていた小型路線車
ですが、ここの路線を担当していた東武鉄道が、一時期系列会社
の川越観光自動車へ移管した時期が数年ありました。
東武鉄道バス事業本部の歴史の中でも、この和光市委託バスの歴史
は古く、初代は北村のロイヤルデッカーが担当。
後に、リエッセに置き換えられそのまま車両ごと川越観光へ移管され
ますが、川越観光では同系列の朝日自動車から当時越谷の県立大学線
で使用していた日デ車を移籍させ和光市内バスに運用を開始しました。
数年後、東武バス分社の流れに合わせて再び東武バスが担当する
話になり、車両ごと東武バスへ転籍してきた流れです。
東武鉄道では、かつてナローの路線車で日産D車が存在。
(熊谷営業所に数台8000番台の社番が振られていました。)
他に、詳細は不明ですが大型路線車が存在していた事もあった
ようです。
(富士重工製のR13車体を架装した日デ4R105、社番971 が存在)
移管直後は朝日グループカラーの社名部位に「東武」と漢字で
記されていましたが、早々に路線車カラーへ塗替されました。
社8012号車 川観から移管直後の状態。(和光市役所にて)
川越観光時代の画像。(旧川越観光本社営業所にて)
・北部撤退によるグループ転籍車。
本稿でも少し触れましたが、東武バス分社の時期を生き抜いた
7E車たちでしたが、相当数のグループ転籍が発生した事もあり
東武グループのバス会社に転籍した車両に限っては、塗り替え
等が間に合わず、オレンジカラーのまま転籍し活躍する光景が
みられました。
転籍車たちの記録を振り返ってみたいと思います。
北部撤退
営業エリアで言う北部地域(群馬、埼玉、茨城、栃木)のエリア
を指していますが、栃木の日光地区、埼玉の東京近隣地域は基本
含まれません。
北部撤退で消えた営業所は、群馬県の沼田(水上)、中之条、
渋川、前橋、桐生(赤城)、伊勢崎、太田(小泉)、館林。
栃木県の足利、栃木(西川田、小山)、鬼怒川(今市、矢板)。
茨城県の下館(笠間)、境(下妻、古河、岩井)。
埼玉県の加須(菖蒲、幸手)、本庄(深谷、児玉、寄居、鬼石)、
熊谷(東松山、小川町、森林公園)、上尾(旧)、越谷(春日部)。
千葉県の柏(野田)。
殆どが赤字路線を抱える地域でしたが、一部は肩代わり会社への
利益確保の考慮から、越谷、野田のように都市圏に近いエリアも
結果的には整理対象となりました。
規模的にはかなり大掛かりな整理になりました。
では移管地域の中でいすゞ車が転籍した車両をご紹介します。
群馬県
沼田・渋川・前橋・中之条地区
関越交通、吾妻観光自動車は新車代替が実施されましたがいすゞ車の
転籍は貸切車1両のみで路線車は日野車が数台関越交通へ転籍しています。
桐生、伊勢崎、太田、館林地区
桐生ハイヤーセンター(現・桐生朝日自動車)、十王自動車
(現・国際十王交通)へ移管された以外は地域会社へ譲渡され
当該以外の路線は廃止されています。
またハイヤーセンター、十王へは転籍路線車はありませんでした。
栃木県
栃木、足利地区
栃木、足利は廃止路線以外は地域会社へ移管。
転籍車は佐野日大関連で3台の貸切車が移籍しました。
(現行の関東自動車に存在する7Eは路線譲渡による転籍車ではありません)
鬼怒川地区
夫婦渕方面が栗山村(現在の日光市営)へ移管され、矢板線は系列の
東野交通に移管されました。
以外は東武ダイヤルバスへ移管されています。
東武ダイヤルバスへはいすゞの転籍車が存在しました。
ダイヤルバスに転籍した元東武の7E車で一部は東武→朝日を経て
ダイヤルに転入している。(鬼怒川温泉駅にて)
茨城県
下館、境地区
茨城県内では早い時期に撤退が行われましたが、北部撤退に絡んだ
車両転籍は朝日自動車境営業所に1台のみ該当車が存在しました。
朝日自動車に移管された境営業所へ転籍した8E架装車。
塗装変更が行われてから転籍しています。
埼玉県
加須地区
加須営業所は朝日自動車へ移管され、数台の転籍車が存在
していました。
日野車の為、本編では省略させて頂きます。
また、幸手出張所は新製車による置換が実施され、菖蒲出張所
へは東武転籍車が存在します。
本庄、上尾、越谷地区
本庄、越谷は新製車が投入された為転籍車は無し。
上尾営業所は西上尾営業所へ統合された為、転籍車は
ありませんでした。
熊谷地区
熊谷営業所は国際ハイヤーへ移管され、当時の熊谷配置車両がそのまま
転籍して営業を始めました。
大型車から中型車まで纏った台数が転籍、後に群馬の十王自動車を合併
して国際十王交通と社名を変更します。
基本的に東武社番の消去と、社名変更のみで殆ど東武時代のままで
活躍していました。
森林公園地区
出張所でありながら大掛かりな移管になったのが森林公園でした。
貸切専業だった「川越観光自動車」に路線が肩代わり移管され、
大量の転籍車が集結した。
北部撤退の走りとも言うべき時期に坂戸出張所が担当していた、鶴ヶ島駅〜
西武文理へのスクールバス「鶴ヶ島02系統」が川越観光へ移管されました。
その際に足立営業所から3台のU-LV314Lが転籍。
当時、川越観光は川越市内と東松山市に小さな営業所がありました。
文理学園のスクールバスは川越の営業所に常駐していました。
画像は移管当時に川越観光本社様の御厚意で撮影させて頂いた画像です。
基本的には料金箱の撤去と外装の変更以外は元のままです。
撮影当時は社番も旧車番でして、後に変更されます。
(川越観光本社営業所にて撮影)
後の森林公園出張所撤退でエリア、所要車両数の移管を受け出張所ごと
川越観光自動車へ移管されました。
初期型のU-LV324Lが大量に転籍した川越観光自動車。
左:旧坂戸担当路線の黒山線 越生駅前にて
中:元は小川町出張所の担当路線である森林公園線 森林公園駅にて
右:文理学園の専用塗装車は足立転籍のU-LV324L、鶴ヶ島駅前にて
移管初期はこのように移籍先は違えど元東武車が集う光景が
日常茶飯事的に東松山では見る事ができました。
(東松山モータープールにて)
千葉県
西柏、野田(出)地区
千葉県内でも移管は実施され、野田出張所が茨城急行自動車
へ移管された他、一部路線は阪東自動車へ移管されました。
阪東自動車へは車両の移籍はありませんでした。
中型車と若番のLV324が集まり、野田の比較的新しい東武車と
入れ替えて東武車は西柏へ転籍、若番車は茨急移管と言う形に
なりました。
(野田出張所にて)
越谷管内で最初に茨城急行へ移管された「くすのき荘線」用に
転籍した元東武越谷のLRです。
この車が茨城急行新塗装の第一号車となりました。
方向幕が東武時代のまま使用されていましたので、系統番号が
入っています。
(くすのき荘終点にて)
西柏、沼南でも茨城急行移管の準備が進んでおり、画像のように
ナローが転籍して行きます。
おまけ、当時の沼南営業所のアイドル!
茨急転籍の準備で忙しかった模様です(笑)
茨城急行にはP-LV314Lも西柏から車交で転籍してました。
当時既に東武本体からP-代が姿を消していましたが、この時期
の転籍で一掃された感はありました。
(梅郷駅折返場にて)
転籍車は塗装変更期間が長かった事もあり様々なシーンが見られました。
しかし、最終的に大型車は塗装変更せず廃車され中型は全車新塗装化され
茨城急行のイメージは大幅に変わりました。
・他社移籍車
ここでは一部ですが、地方他社に売却された元東武7E車をご紹介します。
弘南バス(青森)U-LV324L改
JRバス東北(福島)U-LV324L、P-LV314L
会津乗合自動車(福島)U-LV324L
常磐交通(福島)U-LV324L、U-LV324L改
関東自動車(栃木)U-LV324L
東野交通(栃木)KL-LV280L1
日本中央(群馬)U-LV324L
群馬バス(群馬)U-LV324L
那須交通(栃木)KL-LV280L1
水間鉄道(大阪)U-LV324L
那覇交通(沖縄)P-LV314L、U-LV324L
東運輸(沖縄・石垣)U-LV324L
私が本格的に撮影していた時代に回ったのは以上です。
この後に北海道などにも出現しており、回らず終いで中断しています。
最後に・・・・
先日行われた東武バスのイベントで展示された新7Eの
社2576号車、実質引退展示になった模様。
最後の仲間はひっそり引退して行くでしょう。
雨の中で行われた東武バス発足15周年のイベントは涙雨の如く。
引退を惜しんでいるようにも感じました・・・・
・他社よりの転入車。
東武鉄道では基本的に車両は新製配置ですが、様々な理由
により、他社からの転入車両を受け入れたケースが若干存在して
おりました。
今回の7Eシリーズでも該当車両がありここでご紹介したい
と思います。
社8013号車 日デKC-RN210CSN+FHI 8E(和光市役所にて)
画像は埼玉県和光市の市内巡回バスに運用されていた小型路線車
ですが、ここの路線を担当していた東武鉄道が、一時期系列会社
の川越観光自動車へ移管した時期が数年ありました。
東武鉄道バス事業本部の歴史の中でも、この和光市委託バスの歴史
は古く、初代は北村のロイヤルデッカーが担当。
後に、リエッセに置き換えられそのまま車両ごと川越観光へ移管され
ますが、川越観光では同系列の朝日自動車から当時越谷の県立大学線
で使用していた日デ車を移籍させ和光市内バスに運用を開始しました。
数年後、東武バス分社の流れに合わせて再び東武バスが担当する
話になり、車両ごと東武バスへ転籍してきた流れです。
東武鉄道では、かつてナローの路線車で日産D車が存在。
(熊谷営業所に数台8000番台の社番が振られていました。)
他に、詳細は不明ですが大型路線車が存在していた事もあった
ようです。
(富士重工製のR13車体を架装した日デ4R105、社番971 が存在)
移管直後は朝日グループカラーの社名部位に「東武」と漢字で
記されていましたが、早々に路線車カラーへ塗替されました。
社8012号車 川観から移管直後の状態。(和光市役所にて)
川越観光時代の画像。(旧川越観光本社営業所にて)
・北部撤退によるグループ転籍車。
本稿でも少し触れましたが、東武バス分社の時期を生き抜いた
7E車たちでしたが、相当数のグループ転籍が発生した事もあり
東武グループのバス会社に転籍した車両に限っては、塗り替え
等が間に合わず、オレンジカラーのまま転籍し活躍する光景が
みられました。
転籍車たちの記録を振り返ってみたいと思います。
北部撤退
営業エリアで言う北部地域(群馬、埼玉、茨城、栃木)のエリア
を指していますが、栃木の日光地区、埼玉の東京近隣地域は基本
含まれません。
北部撤退で消えた営業所は、群馬県の沼田(水上)、中之条、
渋川、前橋、桐生(赤城)、伊勢崎、太田(小泉)、館林。
栃木県の足利、栃木(西川田、小山)、鬼怒川(今市、矢板)。
茨城県の下館(笠間)、境(下妻、古河、岩井)。
埼玉県の加須(菖蒲、幸手)、本庄(深谷、児玉、寄居、鬼石)、
熊谷(東松山、小川町、森林公園)、上尾(旧)、越谷(春日部)。
千葉県の柏(野田)。
殆どが赤字路線を抱える地域でしたが、一部は肩代わり会社への
利益確保の考慮から、越谷、野田のように都市圏に近いエリアも
結果的には整理対象となりました。
規模的にはかなり大掛かりな整理になりました。
では移管地域の中でいすゞ車が転籍した車両をご紹介します。
群馬県
沼田・渋川・前橋・中之条地区
関越交通、吾妻観光自動車は新車代替が実施されましたがいすゞ車の
転籍は貸切車1両のみで路線車は日野車が数台関越交通へ転籍しています。
桐生、伊勢崎、太田、館林地区
桐生ハイヤーセンター(現・桐生朝日自動車)、十王自動車
(現・国際十王交通)へ移管された以外は地域会社へ譲渡され
当該以外の路線は廃止されています。
またハイヤーセンター、十王へは転籍路線車はありませんでした。
栃木県
栃木、足利地区
栃木、足利は廃止路線以外は地域会社へ移管。
転籍車は佐野日大関連で3台の貸切車が移籍しました。
(現行の関東自動車に存在する7Eは路線譲渡による転籍車ではありません)
鬼怒川地区
夫婦渕方面が栗山村(現在の日光市営)へ移管され、矢板線は系列の
東野交通に移管されました。
以外は東武ダイヤルバスへ移管されています。
東武ダイヤルバスへはいすゞの転籍車が存在しました。
ダイヤルバスに転籍した元東武の7E車で一部は東武→朝日を経て
ダイヤルに転入している。(鬼怒川温泉駅にて)
茨城県
下館、境地区
茨城県内では早い時期に撤退が行われましたが、北部撤退に絡んだ
車両転籍は朝日自動車境営業所に1台のみ該当車が存在しました。
朝日自動車に移管された境営業所へ転籍した8E架装車。
塗装変更が行われてから転籍しています。
埼玉県
加須地区
加須営業所は朝日自動車へ移管され、数台の転籍車が存在
していました。
日野車の為、本編では省略させて頂きます。
また、幸手出張所は新製車による置換が実施され、菖蒲出張所
へは東武転籍車が存在します。
本庄、上尾、越谷地区
本庄、越谷は新製車が投入された為転籍車は無し。
上尾営業所は西上尾営業所へ統合された為、転籍車は
ありませんでした。
熊谷地区
熊谷営業所は国際ハイヤーへ移管され、当時の熊谷配置車両がそのまま
転籍して営業を始めました。
大型車から中型車まで纏った台数が転籍、後に群馬の十王自動車を合併
して国際十王交通と社名を変更します。
基本的に東武社番の消去と、社名変更のみで殆ど東武時代のままで
活躍していました。
森林公園地区
出張所でありながら大掛かりな移管になったのが森林公園でした。
貸切専業だった「川越観光自動車」に路線が肩代わり移管され、
大量の転籍車が集結した。
北部撤退の走りとも言うべき時期に坂戸出張所が担当していた、鶴ヶ島駅〜
西武文理へのスクールバス「鶴ヶ島02系統」が川越観光へ移管されました。
その際に足立営業所から3台のU-LV314Lが転籍。
当時、川越観光は川越市内と東松山市に小さな営業所がありました。
文理学園のスクールバスは川越の営業所に常駐していました。
画像は移管当時に川越観光本社様の御厚意で撮影させて頂いた画像です。
基本的には料金箱の撤去と外装の変更以外は元のままです。
撮影当時は社番も旧車番でして、後に変更されます。
(川越観光本社営業所にて撮影)
後の森林公園出張所撤退でエリア、所要車両数の移管を受け出張所ごと
川越観光自動車へ移管されました。
初期型のU-LV324Lが大量に転籍した川越観光自動車。
左:旧坂戸担当路線の黒山線 越生駅前にて
中:元は小川町出張所の担当路線である森林公園線 森林公園駅にて
右:文理学園の専用塗装車は足立転籍のU-LV324L、鶴ヶ島駅前にて
移管初期はこのように移籍先は違えど元東武車が集う光景が
日常茶飯事的に東松山では見る事ができました。
(東松山モータープールにて)
千葉県
西柏、野田(出)地区
千葉県内でも移管は実施され、野田出張所が茨城急行自動車
へ移管された他、一部路線は阪東自動車へ移管されました。
阪東自動車へは車両の移籍はありませんでした。
中型車と若番のLV324が集まり、野田の比較的新しい東武車と
入れ替えて東武車は西柏へ転籍、若番車は茨急移管と言う形に
なりました。
(野田出張所にて)
越谷管内で最初に茨城急行へ移管された「くすのき荘線」用に
転籍した元東武越谷のLRです。
この車が茨城急行新塗装の第一号車となりました。
方向幕が東武時代のまま使用されていましたので、系統番号が
入っています。
(くすのき荘終点にて)
西柏、沼南でも茨城急行移管の準備が進んでおり、画像のように
ナローが転籍して行きます。
おまけ、当時の沼南営業所のアイドル!
茨急転籍の準備で忙しかった模様です(笑)
茨城急行にはP-LV314Lも西柏から車交で転籍してました。
当時既に東武本体からP-代が姿を消していましたが、この時期
の転籍で一掃された感はありました。
(梅郷駅折返場にて)
転籍車は塗装変更期間が長かった事もあり様々なシーンが見られました。
しかし、最終的に大型車は塗装変更せず廃車され中型は全車新塗装化され
茨城急行のイメージは大幅に変わりました。
・他社移籍車
ここでは一部ですが、地方他社に売却された元東武7E車をご紹介します。
弘南バス(青森)U-LV324L改
JRバス東北(福島)U-LV324L、P-LV314L
会津乗合自動車(福島)U-LV324L
常磐交通(福島)U-LV324L、U-LV324L改
関東自動車(栃木)U-LV324L
東野交通(栃木)KL-LV280L1
日本中央(群馬)U-LV324L
群馬バス(群馬)U-LV324L
那須交通(栃木)KL-LV280L1
水間鉄道(大阪)U-LV324L
那覇交通(沖縄)P-LV314L、U-LV324L
東運輸(沖縄・石垣)U-LV324L
私が本格的に撮影していた時代に回ったのは以上です。
この後に北海道などにも出現しており、回らず終いで中断しています。
最後に・・・・
先日行われた東武バスのイベントで展示された新7Eの
社2576号車、実質引退展示になった模様。
最後の仲間はひっそり引退して行くでしょう。
雨の中で行われた東武バス発足15周年のイベントは涙雨の如く。
引退を惜しんでいるようにも感じました・・・・
PR
この記事にコメントする
カレンダー
12 | 2025/01 | 02 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | |||
5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |
12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |
19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |
26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
リンク
カテゴリー
フリーエリア
最新記事
(07/24)
(10/29)
(09/03)
(08/27)
(08/12)
最新トラックバック
プロフィール
HN:
東武指令
HP:
性別:
男性
職業:
謎の会社員
趣味:
さまざまな趣味あり
自己紹介:
東武バスが好きなむさい男であります。
過去の話が多くなるかも知れませんが、お許し下さい。
ハンドルネームは「東武指令」です。
特に意味はありませんが、よろしくお願いします。(笑)
過去の話が多くなるかも知れませんが、お許し下さい。
ハンドルネームは「東武指令」です。
特に意味はありませんが、よろしくお願いします。(笑)
ブログ内検索
最古記事
(04/17)
(04/19)
(04/21)
(04/23)
(05/03)
カウンター
アクセス解析